人体最大の臓器とは!?メンズも脱毛&美肌が常識!まずはここから美肌理論!
皆様こんにちは脱毛士マルコ伊藤です!
今回は美肌理論について解説していきます。
せっかく脱毛するなら肌がボロボロよりかは
美肌のほうがいいと思います。
夏が終わって肌荒れてませんか?
一緒に学んでいきましょう!
【皮膚の構造と働き】
結論から先に言います
人体最大の臓器は皮膚です。
皮膚って臓器なんだ!(笑)って最初なりました(笑)
皮膚全体を1枚に広げると約1.6㎡で、畳1枚分ほどの面積になります。
個人差や部位の差はありますが、皮膚の厚さは2㎜その重さは体重の約16%にも及びます。
皮膚は外側から 表皮 真皮 皮下組織 の3層に分かれています。
それぞれの厚さは、表皮が約0.2㎜ 真皮が約1.8㎜ 皮下組織は約2㎜~9㎜になり、一番外側にある表皮は、一番奥から 基底層 有棘層 顆粒層 角質層 の順で成り立っています。
また、手のひらや足の裏には透明層が存在しており、角質層と顆粒層の間に存在します。
【ターンオーバー】
表皮の細胞は約28日間の周期で生まれ変わります。
この周期をターンオーバーといいます。
基底層で細胞が作られて、細胞が基底層から角質まで14日間で到達、
角質層で皮膚を保護するために働き、角質層から垢となって剥がれ落ちるまでで14日間。
この周期は部位や年齢、紫外線や肌荒れの影響によって異なります。
今日はここまで!
また次回お会いしましょう!
0コメント